新たな挑戦!
皆さま、お久しぶりです!
なんだかいつも同じようなデザインの服ばっかり買っちゃう。でお馴染みの、ぬいぐるみ診良所事務員のワタナベです。
最近は、ノヒラ先生が長年温めてきた待望の新メニューのリリースにあたり、事務作業に追われるあまり、ついつい診良日記がご無沙汰になってしまいました……。
(新メニューの詳細は、当HPの「スーヴェニール・アン」ページをご覧くださいませ☆)
しかし、その間に、ノヒラ先生が治療の中で培った技術と知識を活かした興味深いぬいぐるみ情報が更新されていましたね!
ワタナベをはじめとした診療所スタッフ達も、読んで勉強になる内容でした。
気になった方は過去の診良日記もチェックしてみてくださいね。
ところで先日、そんな敏腕医師であるノヒラ先生から、
「ワタナベ事務員もそろそろぬいぐるみの構造への知識をさらに深めるべきだと思うんです。
まずは、小さなテディベアを作りながら、その中身を学んでみるのはどうですか?」
という提案をいただきました。
たしかにワタナベは、ぬいぐるみへの愛はたっぷりあるけれど、実は製作に携わったことはないのです。
ここで働くならば、やはり患者様のお身体へのより深い知識は必須……。
構造を知るには作られる過程を追うのは最適ですよね!
そしてなにより、苦労して自分の手から生まれた子は、格別かわいいはず!
ノヒラ先生曰く、ぬいぐるみの要となるお顔の表情は、作り手の特徴が最も現れるポイントのようで、そこにぬいぐるみ作りの面白さが詰まっているそうです。
そんな奥の深い世界、是非とも覗いてみましょう!!ということで、ワタナベ事務員による
「初めてのテディベア物語」
はじまりはじまり👏
次回の更新では、
まず仕上がりのイメージをデザイン画におこしながら、素材選びを進めていきます☆
お楽しみに♪
[ワタナベ]