入院準備について
こんにちは、ノヒラです。
先日、弊社では約1年ぶりの店長会がありました。(延期続きで気付けば1年)
人前で喋る事が苦手なので毎回とても緊張してしまうのですが、ぬいぐるみについてのお話をしてきました🎤
さて、本日は入院する際の、お家からの出発方法をお伝えいたします。
特に指定はございませんが、「どのようにしたら良いのだろう?」と不安な方は参考にしてくださいね。
最低限の必要なもの
・お車(段ボール等の箱)
・問診票
・ビニール袋
・ガムテープ
・発送伝票
お車(段ボール等の箱)
患者様より少し大きめの物が最適です。
大きすぎる場合は詰め物をして、患者様が動いてしまわないようにしてあげてください。
問診票
印刷・手書きどちらでもかまいません。
※問診表は、お問い合わせフォームから入院お申し込みをいただいた後、こちらからお送りする確認メールに添付しております。
ビニール袋
え?と思われるかもしれませんが実はとても大事な物だったりします。
移動中、もしもの事故に備え、ビニール袋に入れてあげましょう。
昔、弊社の運営している「お洋服のお直し」部門で輸送中に別のお荷物のアクシデント(液体の入った瓶が割れる事故)がありました。
必ずビニール袋に入れてから発送している為、段ボールは汚れてしまったものの、中のお洋服はビニール袋に守られて無事でした。
そのような事が無いよう、患者様には少しの間苦しい思いをさせてしまいますが、頑張って身を守ってもらいましょう。
ガムテープ・発送伝票
お車をしっかりガムテープで止めて、患者様が行方不明にならないようにしてください。
発送はどの会社でも大丈夫です。
当日診察希望の場合は指定の日の「午前着」を記入してください。
その他
いつも一緒にいるぬいぐるみのお友達も付き添いさせたい。
そのようなご希望もご遠慮なくご相談ください。
ただ、診療所があまり広くない為、少人数の付き添いをお願いしています(こちら都合で申し訳ございません。)
患者様が寝ているタオルやブランケットも大丈夫です。
(ブランケットに名前を記入したマスキングテープ等を貼って頂けますと助かります。)
※患者様以外を同梱する場合、問診表備考欄にその旨をご記入お願いいたします。
患者様とご家族様で相談して、安心出来る状態で入院してください。
少しでも疑問などありましたら遠慮なくお問い合わせフォームよりご質問くださいませ。
スタッフ一同お待ちしております♪
[ノヒラ]