コーンフレークと違うかぁ
皆さん、こんにちは!
おばあちゃんが背負ってるちょっと光沢生地のリュックには、
高確率で根付ストラップが付いている。でお馴染みの、事務員のワタナベです♪
ある日、先生が患者様の内科手術のため、
元々患者様のお腹に入っていた中綿を取り出していました。
その様子を見学していたワタナベは、あることに驚愕します。
「コーンフレーク!?」
そう呟いたワタナベの見ていた先の患者様のお腹から出てきたのは、
私が普段目にしていたぬいぐるみ用の中綿とは似ても似つかない、
茶色くぼそぼそとしたフレーク状のものでした。
ここで思わずワタナベの頭の中では
「薄茶色しててな、クシャっとしたチップみたいなものやねん。」
「そらコーンフレークやないか。その特徴はもう完全にコーンフレークやがな。」
「でもな、食べ物ではないらしいねん。」
「そらコーンフレークとちゃうがな。コーンフレークは食べ物やからね。」
「でもな、それがお腹にいっぱい入ってることがあるらしいねん。」
「そらコーンフレークやないか!お腹に入ってる時点で食べ物やしコーンフレークや」
「でもな、それ、ぬいぐるみのお腹らしいねん」
「そらコーンフレークとちゃうがな!ぬいぐるみの中にコーンフレークは間違っても入れへんからね!!」
というコントが繰り広げられてしまうほど、
その患者様のお腹から出てきたものはコーンフレークのようでした。
その後、先生にお話を伺ったところ、あれはコーンフレークではなく(当たり前)、
ポリウレタンでできたチップだそう。
なんだぁ~、コーンフレークじゃないのかぁ!良かった良かった
(o^∀^)
……ではなく、実はこのウレタン、ぬいぐるみちゃんたちにとって、
なかなかの厄介者で、ウレタンが劣化していく過程で皮膚(生地)の方まで傷ませてしまうという、
困った特性があるらしいのです
。゚(゚´ω`゚)゚。
事実、当診良所に中綿取り替えをされに入院された方で、
元々の中身がウレタンだった方は高確率で皮膚もお怪我をされているそうです
。゚(゚´ω`゚)゚。
なので、ぬいぐるみたちを想う私たちとしては、
中にポリウレタンの入っているぬいぐるみちゃんには、出来る限り早い段階で、
ポリエステル製の通常の中綿に取り替え手術をされてほしいと思う次第なのです
((`;ω;´))
皆さまのお家の大切なご家族はいかがでしょうか??
もし、薄くなり始めた皮膚からコーンフレークが覗いている……
なんてことがあったら要注意です。
当院では、ウレタンが入っていた子もしっかりと中綿に取り替え、
皮膚も傷ついている場合には皮膚科での治療も行うことができます。
まずは、お家の可愛いぬいぐるみちゃんたちの体調チェックから始めてみませんか??
ワタナベもお家に帰ったらよ~く見てみようっと……。
[ワタナベ]